カヌーや木工のこと
カヌー写真 ノーステープルプランキング工法

最初の3枚がセットされた状態。
一番下のストリプ材は支えである。(ベース・ストリプ材)

インサイドステムを削っている。
実際にストリプ材を当てながら形を決める。

これはシャンプレーン。
クランプはスクリューで固定されている。

特殊なジグを使って先端部を固定している。

ジグに別の板を固定して、幅の狭いところにも対応させている。

ジグは、クランプでストロングバックにしっかり固定されている。

木製クランプを取り外している私。C-クランプが足りなかったため、スクリューで固定していた。

ストリプ材の端を切るときは注意が必要である。
切りすぎると取り返しが付かない。

先端部とインサイドステムの様子。

センターラインを超えるまで、片側をプランキングする。

下から覗いてみた。

センターラインはきれいに直線にカットされている。
残りの半月状に残ったところをプランキングしている。

プランキングは全て終わり、シアラインをカットしてある。
アウトサイドステムはまだ付けられていない。

アウトサイドステムを取り付けるためエポキシ接着剤を塗っている。

アウトサイドステムの様子。
ほとんど形はできている。

サンダーでサンディングしているところ。
防塵マスクは必需品である。

フィリングの様子。
隙間の両側にセロテープを貼っている。

ファイバーグラスクロスを慎重にかぶせる。
この時2艇同時にエポキシ加工した。

1回目のエポキシコーティングが終わったところ。(ボブ・スペシャル)

1回目のエポキシコーティングが終わったところ。(シャンプレーン)
上の写真と比べると、ステムラインが全く違うのが分かるだろう。

外側のエポキシ加工が終わったシャンプレーン。
余分なファイバーグラスが切り取られるとカヌーらしくなった。
ストリプ材の色がすごく美しい。

モールドから取り外したところ。(ボブスペシャル)
はみ出した接着剤が固まっていて汚い。